シリンダー供給の場合は、低圧W方式とバイパス方式があります。殆ど全ての設備に弊社製感震自動ガス遮断装置が設置されています。小売供給は公益事業である為、ベーパーライザーを利用する場合は、停電によるLPガス供給停止のリスクや販売用LPガスの製造コストを削減する為に空温式ベーパーライザーが多く使用されています。また、ベーパーライザーは特定ガス工作物使用前検査に合格する為に簡易ガス仕様にて製作する必要があります。
使用側の容器だけで供給圧力を維持できなくなったとき、予備側から自動的にLPガスを供給する機能を有する調整器です。切替部を1つの本体に集約したタイプと、設定の異なる2台の二段式一次用調整器を使用するタイプがあります。
< (T)AXシリーズ >
< AXFシリーズ >
LPガス供給設備に不可欠な各種バルブのラインナップがあります。
< Dシリーズ > < IVシリーズ >
< BVシリーズ > 他
二段式二次用調整器の前後の配管にバイパス回路として取り付ける事により、深夜等のガス消費のない時間帯における微小流量の有無を検知、監視するものです。
< HLBシリーズ >
高圧の容器圧力を一段で燃焼器に適した低圧に減圧する調整器です。バイパスラインに取り付けます。
< HSシリーズ > < Cシリーズ > < Gシリーズ > < GLシリーズ >
容器バルブの開閉を確認するための器具です。容器バルブの開け忘れを防止することができます。
容器配送時の作業内容の確認器具です。容器庫内に取り付け、容器交換作業終了後にボードに記載された各確認ボタンを押すことで作業忘れを防止することができます。
二段式とは、高圧から中圧、中圧から低圧へと二段階に分けて減圧する方式のことで、二次用調整器は中圧から低圧に減圧する調整器で、低圧調整器とも呼ばれます。
設定加速度以上の地震が発生すると、自動的にガス供給を遮断します。感震遮断弁と感震センサによって構成される装置です。
< EQシリーズ > < EQTシリーズ > < EQHシリーズ >
バルク貯槽に様々な機器を工場で設置してユニット配送いたします。現地でのガス工事は低圧配管を接続するだけです。
< 298kg/hタイプ >< 498kg/hタイプ >
< 980kg/hタイプ >
< 2900kg/hタイプ >
大気熱のみを熱源とするベーパーライザーです。電気やガス等の人為的熱源を一切使用しないので、経済性、安定供給性、環境性、耐久性、メンテナンス性に優れています。
< SR-SKシリーズ >
< SR-Wシリーズ >
製品名や品番でお探しの場合は、直接検索ができます。※図面のダウンロードには会員登録が必要となます。
■製品名
■会員ログイン
会員ID・パスワードにてログインいただくと、製品情報の他、図面データをダウンロード頂けます。是非、ご利用下さい。
会員登録は会員登録専用フォームにて受け付けております。
なお、個人・法人情報の取り扱いに関しましてはプライバシーポリシーをご覧ください。